お習い事の先生に重宝されるお歳暮が
「にっぽんのお茶」私は書道の先生に毎年お茶を贈っています。
「みんな甘いものを持ってきてくれるから、お茶は欠かせないのよね。」とありがたいお言葉!
人とのつながりを大切にする場所に、お茶は喜ばれるのではないでしょうか。
そこで小坂園が激選した5種類のギフトをご紹介!ご家族・ご夫婦・みなさまでお召し上がりいただければ幸いです。
年末年始は心にもゆとりができ、急須でお茶を淹れる余裕が出てきます。そんな時だからこそ、お世話になった方々に緑茶を飲んでリラックスしていただきたい!
まずご紹介するのが、ちょっと贅沢ななごみの和紙缶に2種類の深蒸し茶をお詰めしました。(鹿児島・福岡産)九州の差別化された味わいをお楽しみいただけます。茶愛好家の方にどうぞ!
家に帰ってぽっかぽっか~♪冬のお茶に強火焙煎で念入りに仕上げた福岡県八女茶を選別しました。八女茶の魅力は県南部の矢部川と星野川流域で生産されるその環境。 恵まれた風土と伝統ある技術によって生産された煎茶は香り豊かで、後味に力強さを持つしっかりとした味わい。さらに気候が冷涼で霧深い山間地で生産される本玉露は質・量共に日本一を誇っています。
「元旦・新年の集い」でお茶を召されるご家族ならば、お歳暮に縁起のいい干支茶は喜ばれるのではないでしょうか。選別した鹿児島県産 「ゆたかみどり」は春摘みの品質がよく、当店でも根強い人気を誇っています。柔らかい茶葉から抽出された、鮮やかな水色・丸み帯びた柔らかい後味はお正月の食を盛り上げること間違いなし!ドラゴンで飛躍の年にしてくださいね。
並び順:
干支茶 100g×3本/送料無料
販売価格:3,570円(税込)
干支茶 100g×2本
販売価格:2,410円(税込)
冬茶だより 100g×2本
販売価格:1,518円(税込)
冬茶だより 100g×3本
販売価格:2,232円(税込)
縞小紋・和紙茶筒セット/100g×2本
販売価格:3,162円(税込)
お歳暮のイラストで数の子が多いのは何故?
お歳暮の時期になると、新聞のちらしなどで数の子が掲載されているものを多く見ます。何で数の子なんだろう?と不思議に思っていました。
お歳暮は年末にご先祖様にお供え物をすることが現在のお歳暮につながっているともいわれています。当時は塩鮭や数の子などの魚介の干物が多かったようです。 現在は贈る方の趣向に合わせて、お正月に重宝するような名産品・ご家族でいただけるスイーツなどがよく売れているようです。
日本茶・緑茶
深蒸し煎茶
茎茶・芽茶・粉茶
ほうじ茶・玄米茶
お徳用300gシリーズ
業務用1kgシリーズ
ティーバッグ・水出し茶
季節限定新茶
中国茶・台湾茶
青茶
花茶・工芸茶
黒茶・苦丁茶
ティーバッグ
紅茶・ハーブティー
世界の紅茶
フレーバーティー
アレンジティー
ハーブティー 健康茶
風味茶・粉末
家庭用
業務用 横手急須
小(220cc以下)
中/230~480ccまで
大(500cc以上)
宝瓶・しぼり出し
お年賀
母の日
父の日
敬老の日
お歳暮