<商品規格>
●蓋直径:約7.5cm ●高さ:8cm ●持ち手までの長さ:16cm
●色合い:白みがかったクリーム色 ●内容量:300cc ●素材:陶器(常滑焼)
日本茶用の急須といえば、お茶屋さんの多くが扱っている常滑焼。中世六古窯にあげられる伝統ある焼き物。良質な陶土に恵まれた知多半島常滑では、茶器をはじめ、置物・花器・食器などたくさんの焼き物が作られています。
<使用上の注意点>
※電子レンジ・食器洗浄器の使用はお控えください。
※直火はお避けください。
ささめ・セラメッシュ茶漉し
陶器製茶漉しですので、お茶本来の味わいを引き出せます。こだわり派の方におすすめです。細かい茶葉(深蒸し茶)には向きません。淹れた茶湯に粉が残ることがありますが、茶葉の美味しい部分でもあります。お手入れは比較的簡単です。
おすすめ茶葉:玉露・浅蒸し煎茶・茎茶・ほうじ茶
参考ページ:いろいろある急須の茶漉し